遅刻と予約の変更が多いクライアント様は結果が出ない、2つの理由

全てのクライアント様が結果を出せるわけではありません

病気やけがなどの体の不調があると、私たちは病院で治療を受けます。
その結果治ると、「お医者さんが、薬が、手術が、処置が治してくれた」と思いがちです。

しかし現実は、その人の自然治癒力が、薬や処置の助けを得て自分を治しています。

この自然治癒力は、意識して使うわけではないので、「自分で治した」とは大抵の場合思っていません。

ですから、心のことも同じように捉えて、セラピストが解決してくれると思われることも多いです。
もし私(足立)が解決するのなら、私の力量は同じですから、どんなクライアント様でもそれなりの結果は出るはずです。

しかし、現実はそうではありません。

遅刻と予約の変更が多いクライアント様で結果が出た人はいません

「可哀そうな私を可哀そうがって下さい」が目的だったり、全てを丸投げの状態だったり、或いは心身ともに疲労が激しく、自分と向き合うだけのエネルギーがない場合は結果は出ません。

関連記事

心理セラピーはどんな場合でも効果があるわけではありませんicon-check-square-o セラピストがクライアント様の問題を解決するのではありません。 クライアント様がセラピストを使って、ご自分だけの氣づきを得て解決していくことが[…]

そしてもう一つ、遅刻と予約の変更が多いクライアント様で結果が出た人はいません。

※遅刻や予約の変更の理由が、心理セラピーよりも当然優先するべきこと(ご自身やご家族の怪我や急病。もしくは仕事上の大きなトラブルなど)、もしくはその時たまたまの不可抗力(電車の遅延など)であれば、問題はありません。
また皆人間ですから、「うっかり寝坊した」「約束の時間の思い違いをした」ことが全くない人は中々いないでしょう。今回はこうしたことではなく、「再々繰り返す」ケースを取り上げています。

遅刻と予約の変更が多いクライアント様は結果を出せない、これには理由があります。

理由その1「潜在意識に『セラピーの優先順位は低い。つまり”どうでもいいこと”』の暗示が入る」

例えば私たちは「絶対に契約をまとめたい商談相手」「絶対に信頼を失いたくない相手」「クレームのお詫びをしに行くお客様」との約束に、安易に遅れたり予約を変更したりするでしょうか・・・?

こうした相手の場合、「万が一、電車が遅れたり、道路が混んでいたりした時のことを考えて」かなり早めに出発することもあるでしょう。
それだけ自分の人生における優先順位が高いからです。

私たちは意識していなくても、何かと何かを天秤にかけて、それを選んでいます。つまり後回しにすることは(「後でいいや」)、理性的な判断とは別に、潜在意識レベルでは「それは優先順位が低いもの」つまり「どうでもいいもの」とされてしまいます。

心理セラピーは、クライアント様とご家族の心身の安全及びそれに準ずることの次に、優先順位が高い状態でなくては効果が出ません。

それくらい、自分の心と向き合い、無意識のパターンを変えるのにはエネルギーがいるからです。

そしてこれは、他人が強制できることではありません。

頭では「どうにかしなくては」と思っていても、心が、潜在意識がセラピーを受けることに抵抗する、その結果として潜在意識が「遅刻や予約の変更をさせる」ことも起こりえます。
この場合、セラピーを受けるための機が熟していない、と判断させていただいてます。

これは「真冬に種をまいても芽は出ない」ためであって、機が熟すまで待つことも大切なセラピーの一環です。

理由その2「潜在意識に『自分が決めたことは実現しない』という暗示が入る」

心理セラピーのセッションだけが、遅刻や予約の変更が多いのなら、上記のように「まだセラピーを受ける準備が整っていない」と判断できます。

しかし、セラピーだけでなく、他のことでも遅刻や予約の変更を繰り返しているケースの方が、これまでのところ多かったです。
この場合クライアント様の課題そのものに取り組む以前に、まずはこれを変える必要があります。

それは遅刻や予約の変更のたびに「自分が決めたことは実現しない」という暗示を、クライアント様が自分で自分の潜在意識に入れているからです。

一流の人ほど遅刻をしない、小さな約束を必ず守るのは、勿論相手のためでもありますが、それ以上に自分の潜在意識に「決めたことは実現する」の暗示を入れているからなのです。
ご本人は恐らく意識はしていないでしょう。しかし直観的にわかっています。

そして逆から言えば、「大言壮語しない。出来ない約束は最初からしない」のも一流の人の特徴です。

私たちは口ではどんなに良いことを言っても、行動が伴わない人のことを「あの人、口だけよね」などと言って信用しません。

そして同じことが、自分と自分の潜在意識との間でも起こっています。
約束を守らないと、相手がそれを許す許さないは関係なく、潜在意識が自分を信頼しなくなってしまいます。つまり自信を自分で損なってしまいます。

この状態では、どんなに精密な目標設定をしたところで、潜在意識に「決めたことは実現しない」パターンが入っているので目標が実現することはありません。

そしてまた、「ほらね、やっぱり私はダメなんだ・・・」と自尊感情が低下する、その悪循環が起こります。

「遅刻や予約の変更をしない」は、クライアント様ご本人が決めること

セラピストはクライアント様にこうした説明はできますが、「だから何が何でも変えて下さい!」と強制することはできません。

世の中には、再々遅刻や予約の変更をすることで相手を振り回し、「支配して自信を得たような気分になりたい」人もいます。

これを変えたくない場合、セッションは中止せざるを得ません。

自分の人生を変えられるのは自分だけ、他人は「変え方の提案」ができるだけ。これはこうしたことにも現れています。

【音声版・自尊感情を高める習慣・6回コース】

1回約20分、6回コースの音声教材です。

第1回 自尊感情とは何か。何故大事か
第2回 全ての感情を受け止め、否定しないことの重要性
第3回 「何が嫌だったか」を自分に質問する。目的語を補う
第4回 期待通りに成らない現実を受け入れざるを得ない時
第5回 小さな一歩を踏み出す・最低限のラインを決める
第6回 人生が変わるのは知識ではなく氣づき

第1回目は無料で提供しています。まず一週間、毎日聴き、ワークに取り組んでみて下さい。その後更に日常の中で実践してみたくなったら、6回分の音声教材(税込5500円)をご購入下さい。

🔗第1回・要約・氣づきメモ

6回分ご購入をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込み下さい。

    弊社よりメールにて、振込先口座をご連絡します。振込み手数料はお客様負担になります。入金確認後、6回分の音声教材とPDFが表示される限定公開のURLとパスワードをメールにてお送りします。

    NO IMAGE

    生きづらい貴方へ

    自尊感情(self-esteem)とは「かけがえのなさ」。そのままの自分で、かけがえがないと思えてこそ、自分も他人も大切にできます。自尊感情を高め、人と比べない、自分にダメ出ししない、依存も支配も執着も、しない、させない、されない自分に。