CATEGORY

親との葛藤

親との関係に悩む人向けのカテゴリー

【家族は幻想】親の義務感で育てられた人の悲しみ

「虐待されたわけではないのに愛された実感がない」 「親から虐待されたわけでもない、ちゃんと学校には行かせてくれたし、お小遣いももらったのに愛された実感がない」こうした悩みは意外と多いようです。あからさ […]

世間体を優先する親・同調圧力に屈しないために

「世間では」「これが常識」は自己判断からの逃避 子供に無関心であれ、過干渉であれ、世間体に囚われている親は大変多いです。そして子供にとって、自分よりも世間体を優先されたと感じるのはたまらなく辛く、自尊 […]

子供に無関心な親・弊害は成人後に現れる

思春期には「干渉されるよりまし」と思っていても セッションのご相談で圧倒的に多いのは、親子関係に関することです。成人した子供が、親から受けた傷、刷り込まれた囚われに悩み、それを見つめ直し自身を解放する […]

愛情不足の親の元に生まれたとしても・自己教育の力

愛情たっぷりに育てられた人は、概ね健全、しかし逆は常に真ではなく 弊社のクライアント様から時々受ける質問に 「親にしっかり愛されて育った人は、健全に育ち、人にも優しくできるそうですが、親から(身体的・ […]

連鎖は断ち切れる・親を許せない貴方へ

わかりづらく、生きづらさの温床になる精神的虐待 これは身体的精神的虐待(暴力、暴言)、過干渉による支配、子供の感情や自由意志を尊重しない、またそのことを正当化して反省することのない親の元で”窒息しそう […]

NO IMAGE

生きづらい貴方へ

自尊感情(self-esteem)とは「かけがえのなさ」。そのままの自分で、かけがえがないと思えてこそ、自分も他人も大切にできます。自尊感情を高め、人と比べない、自分にダメ出ししない、依存も支配も執着も、しない、させない、されない自分に。