望むものが得られなかった時にこそ、現れるその人の品位

おチバこと千葉鷹志の青春

おチバの愛称の千葉鷹志は、藤堂の同級生で、藤堂と同じく岡に心ひそかに思いを寄せていました。千葉はテニスはせず、カメラと空手を得意とする新聞記者志望の青年でした。千葉は岡のテニス中のフォームを撮影することで、岡の役に立とうとします。

そんな千葉でしたが、自分の気持ちを誰にも口外しませんでした。親友である藤堂の気持ち、そしてやがて世界に出ていく岡を支えられるのは、自分ではなく藤堂しかいないことがわかっていたのでしょう。

そしてかと言って、藤堂と比べて自分を卑下していじけることもしませんでした。

千葉の気持ちは、次のような美しいモノローグに表されています。

コートの君は まるで白いカモシカのよう
君が誰を好きでもいい それは君の自由
僕も自由に君が好き

君が流した血と汗は この手で正確に記録していく

そして幸か不幸か、岡も藤堂も、千葉の気持ちには気づかないままでした。

「美とはある種の衝撃」

千葉はテニスとは違う分野で、自分なりの研鑽を積んでいきます。

宗方の死後、桂からコーチを受けるようになった岡は、ある時桂から、岡の高校の後輩の神谷裕介という少年に「宗方仁から教わったものを 全部この神谷に渡してやんなさい」と告げられます。

神谷は天性の資質を持ちながら、「暴れ馬」と評されるような荒々しいプレイで、中々一皮むけずにいました。

ある日千葉は、岡と神谷のプレイをビデオに録り、二人に見せながら解説します。

「いいかい?画家やカメラマンの目は並の目と違うんだ
ほらここだ! この(岡の)オーバー・ヘッド・スマッシュだよ

岡さんはだいぶネットぎわにつめてた そこへ君がロブを上げた
とっさにバックして だけど間に合わなくてジャンプして打ってる
普通じゃこの後 スッころんでるよ 腹筋が強いから立て直せるんだ

それからここだ
君がうまく逆を突いて フォアへ打球を返した
それを追いかけて 思いっきり体を伸ばしてインパクト(打点)!

ここでも普通じゃ このあと踏みとどまれずに転倒だ

そうでなくても 岡さんはギリギリで返球してる
これは君がリードする絶好のチャンスだ

ところが君は追いつけないだろうと 油断して一瞬気を抜いた
その結果がこのパスだ

ここまで見ただけでも 重大なことがわかる
ひとつは君が決めたつもりの球が 岡さんに対して決まってないこと
つまり君の目算が甘いこと」

普通なら転倒するところを、転倒しない。その背景には「腹筋が強いから立て直せる」地道な基礎の積み重ねがあることが、わかっていなければ見抜けません。そしてそれは自分も、分野は違えど地道な基礎の積み重ねをしてきてこそです。

神谷が「追いつけないだろうと油断して気を抜いた」のは、自分の粗い物差しで状況を推し量っているからです。その目の粗さを、千葉は「目算が甘い」と指摘しました。

千葉はさらに続けます。

「もうひとつは 君にはまだ美しさの意味がわかっていないこと」

「?」

「『テニスとバレエの違いは 前もって振付がしてあるかないかだ』と言われるんだが 知ってるかい?

美の極致であるバレエのポーズと テニスのフォームは同じだって言うんだ

では美とは何か?
『それはある種の衝撃だ』という

見る者が呆然とする あるいは度肝を抜かれる
そういう非凡な要素がないと 人は美しさを感じない

美しいだろう?岡さんのフォーム」

「はい!」

「だったら本来ならその美しさに対して君は
首がへし折れるほどのショックを受けなきゃいけない!」

PDCAのDだけやってると「頑張っている『つもり』」に

テニスに限ったことではありませんが、問題があることが問題なのではなく、問題を問題だと気づけないことが一番の問題です。

そして「美は細部に宿る」の言葉通り、どんな分野でも達人の技はさりげないものです。そのさりげなく、見過ごしてしまいそうな美に感動する心がなければ、達人にはなれません。

神谷は頑張っているつもり、上達しているつもりでした。PDCAサイクルのDばかりやっていた状態だったのでしょう。何に心を向けて、Dをするのかが肝心です。PDCAサイクルは、テニスのプレイ中であっても回していくこと。それができていれば、「リードする絶好のチャンス」を逃さずにすんだはずです。

この会話の後、千葉は神谷に空手の瓦割を披露します。「この一瞬の技から 君なら何かを学び取ると思う」千葉の神谷への信頼の証だったでしょう。15枚の瓦を一瞬で割った千葉の気合と、先の千葉の話に、神谷は深く心を揺さぶられました。

その様子を千葉は藤堂に電話で話すと、藤堂は「あいつもただ者じゃない いずれ必ずテニスの中に生かすだろう」と答えました。

望むものが得られなかった時にこそ

千葉は飄々とした雰囲気を湛えながら、藤堂やお蝶夫人らとは違う角度から、さりげなく岡を支え、見返りを求めない愛を注いでいきます。

岡と藤堂が宗方に交際を認められたずっと後に、二人がカフェテラスで寄り添うように向き合っているのを、千葉が偶然見てしまうシーンがあります。

千葉は一瞬ショックを受けるものの、やがてほっとしたような、でも少し寂しそうな笑顔を浮かべ、遠くから二人をみつめていました。

望んだものや、人からの評価を得ることだけが、人生にとっての価値ではなく、望むものが得られなかった時にこそ、その人の品位が現れます。誰にも気づかれなかったかもしれない、でも千葉の青春も素晴らしいものだったと思います。

Amazonのリンクはこちら

【音声版・自尊感情を高める習慣・6回コース】

1回約20分、6回コースの音声教材です。

第1回 自尊感情とは何か。何故大事か
第2回 全ての感情を受け止め、否定しないことの重要性
第3回 「何が嫌だったか」を自分に質問する。目的語を補う
第4回 期待通りに成らない現実を受け入れざるを得ない時
第5回 小さな一歩を踏み出す・最低限のラインを決める
第6回 人生が変わるのは知識ではなく氣づき

第1回目は無料で提供しています。まず一週間、毎日聴き、ワークに取り組んでみて下さい。その後更に日常の中で実践してみたくなったら、6回分の音声教材(税込5500円)をご購入下さい。

🔗第1回・要約・氣づきメモ

6回分ご購入をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込み下さい。

    弊社よりメールにて、振込先口座をご連絡します。振込み手数料はお客様負担になります。入金確認後、6回分の音声教材とPDFが表示される限定公開のURLとパスワードをメールにてお送りします。

    NO IMAGE

    生きづらい貴方へ

    自尊感情(self-esteem)とは「かけがえのなさ」。そのままの自分で、かけがえがないと思えてこそ、自分も他人も大切にできます。自尊感情を高め、人と比べない、自分にダメ出ししない、依存も支配も執着も、しない、させない、されない自分に。