①《姿勢》
椅子に腰かけた状態で、足の裏を床にしっかりと着けます。お腹の下、丹田の位置から、2本の脚へ、そして足の裏から地下へと木の根が伸びていくとイメージしてみましょう。
②《足の裏から根っこが下に伸びるイメージ》
木の根は地下へ、地球の奥深く、マグマが燃え盛っているところまでどんどんどんどん伸びていきます。マグマの近くまでやってきたら、しっかりと根を張ってみましょう。根の先で地球をつかむようなイメージをしてみましょう。
③《根の先から不要なものをマグマに吸い取ってもらう》
根の先から、もう手放していい古い感情や記憶、制限していたものを地球のマグマにすっかり吸いとってもらいましょう。
地球のマグマの中に吸いとられ、真っ赤に燃えあがって消えていってしまったのを、心の目で見てみましょう。
④《根の先からエネルギーを吸い上げる》
もう手放していいものが、すっかり出切ったら、今度は根の先から地球のあたたかく、力強いエネルギーをどんどんどんどん吸い上げてみましょう。欲しいだけ、必要とするだけ、吸い上げていいのです。
足の裏から、両脚、腰、お腹、胸、両肩、両腕、そして頭のてっぺんへ、下から上へ地球のエネルギーを吸い上げてみましょう。
⑤《リラックスして、目を開ける》
足の裏や手のひらが、ぽかぽか温かくなったのを感じられるかもしれません。ゆったりリラックスした気持ちを十分に味わったら、ゆっくり目を開けましょう。
【音声版・境界線とは「No」を言うこと・流されない生き方のために】

【このような悩みを抱えている方へ】
・適切な「No」を言えるようになりたい。迎合したり、操作されたくない。自分の意志で人生を生きたい。
・流されてしまったことに後悔している人。「もうあんなことは繰り返したくない。自分の子や孫に、同じ過ちを犯してほしくない」「どうやったら流されずに、勇氣を持って断れるようになるのかを知りたい」
【音声教材を聴くことによって得られる効果】
・何故「No」を言うことが大事なのかが再確認でき、やりやすいところからチャレンジできる。
・「No」を言うために必要なこと、限界設定、責任、結果予測、選択肢を増やす等、「遅い思考」を鍛える意義がわかる。
・親に反抗できなかった人は、親(大人)の言いなり良い子になることをやめる決意ができる。自分と親の関係性を見直すきっかけにできる。
・日常の中で小さな「No」に躊躇しなくなり、「他人にどう思われるか」ではなく「自分がどうしたいか」「何が責任を果たすことなのか」で物事を取捨選択し、たとえ結果が思わしくなくても、「自分が選んだ」ことそのものに対しては自負を持てる。
【全6回のテーマ】
第1回 結果を負うのは自分しかいない。「No」を言わなければ「Yes」と言ったと見なされる (約17分・無料で公開します)
🔗第1回 要約・氣づきメモ
第2回 「No」を言いづらい時、何を恐れているのか (約17分)
第3回 「人は安心の名の下に自由を手放す」責任と結果予測 (約14分)
第4回 速い思考と遅い思考・現実を見ることと選択肢を広げること (約18分)
第5回 思春期の頃、親に対して「うるせえ!クソジジイ!クソババア!」と言えましたか? (約15分)
第6回 境界線の内側には良いもの、外側に悪いもの・境界線は真の自由と自立のために (約16分)
5500円(税込み)振込み手数料はお客様負担になります。
まず第1回を試しに聴いて頂き、ワークに取り組まれた後、「もっと勉強して実践したい」方は、以下のフォームにてお申込みくださいませ。
振込先の銀行口座をメールにてご案内します。お振込み確認後、URLとパスワードをメールにてお知らせいたします。
もし、お申し込み後2、3日経っても、弊社からのメールが届いていない場合は、受信メールのゴミ箱に入っていないかご確認くださいませ。
やはり届いていない場合は、大変お手数ですが、弊社へメールかお電話にてご連絡くださいませ。
※「音声版・自尊感情を高める習慣」のご案内は、こちらのリンクをご覧ください。
関連記事
1回約20分、6回コースの音声教材です。第1回 自尊感情とは何か。何故大事か第2回 全ての感情を受け止め、否定しないことの重要性第3回 「何が嫌だったか」を自分に質問する。目的語を補う第4回 期待通りに成らない現実を受け[…]