毒親を「困ったクレーマー」のように・反応から対応へ
怒りを感じることはスタートライン、でも怒りに支配されっぱなしは良くない 自尊感情が低いと、自分を蔑ろにされても怒れません。そのままずるずると見て見ぬふりをしたり、何の疑問も持たずに受け入れてしまいます […]
怒りを感じることはスタートライン、でも怒りに支配されっぱなしは良くない 自尊感情が低いと、自分を蔑ろにされても怒れません。そのままずるずると見て見ぬふりをしたり、何の疑問も持たずに受け入れてしまいます […]
他人への怒りとは異なる親への怒りの根深さ 親に対する怒りは、他人へのそれとは根本的に異なります。近所の人、友人、恋人、配偶者、職場の上司や部下、取引先には、その時はほとほと困っても、余程のことでない限 […]
「やってもやっても不十分」「早く大人にならなければ」の焦燥感 ワーカホリック(仕事中毒)や、何事も根を詰めすぎ、肩や背中の凝りが慢性化している場合、もしかするとそれは焦燥感が原因かもしれません。心因的 […]
自己否定と自己虐待の悪循環 以下の二つの記事は、弊社のサイトの中でも継続的にアクセスがあります。即ちどれだけ多くの人が「自分にダメ出し」をし、「優しくされると辛くなる」かの証でしょう。わざわざ検索する […]
愛情たっぷりに育てられた人は、概ね健全、しかし逆は常に真ではなく 弊社のクライアント様から時々受ける質問に 「親にしっかり愛されて育った人は、健全に育ち、人にも優しくできるそうですが、親から(身体的・ […]
人を疑わないお人好しほど搾取されっぱなしに 人間の悩みは究極的には人間関係に行きつきます。 いわゆるいい人、人を疑わないお人好しほど割を食う、馬鹿を見ることが往々にしてあります。傷つけられた方はその痛 […]
「子供である自分を親の世間体の道具にされた」癒されがたい傷 自分の進学や就職、果ては結婚相手まで「親の世間体大事」で決められてしまった人は、「自分の人生を生きられなかった」悔しさが長い歳月を経ても残る […]
どんなに努力しても自分を信じ切れないのは 特に人よりも能力が劣っているわけではなく、真面目に努力しているのに、どこか自分を信じ切れず、土壇場で怯んでしまったり、困難から逃げ出してしまって結果人からの信 […]
真摯な謝罪と反省を求めてしまう人情 境界線への自分自身の抵抗には相手への執着もあります。「そんな人、あなたを傷つけるだけだし、早く別れた方がいいよ」と他人から言われ、自分でもそう思うのに執着してしまう […]
父親からの愛を得られず、悪い男達に「No」を言えなくなった女性 境界線への抵抗は、他人からの抵抗以外に、内側、即ち自分自身が抵抗することもかなり多いです。これは無意識の内にやってしまうので、他人からの […]