境界線は流されない生き方のために・流されて後悔している貴方へ
周囲に流されるのはその時は楽でも 「誰それがそう言ってるから」「皆がそうしてるから」「抗うのが面倒だから」自分がどうしたいか、どうするべきかを考えずに、周囲に流されるのはその時は楽でしょう。しかし、こ […]
周囲に流されるのはその時は楽でも 「誰それがそう言ってるから」「皆がそうしてるから」「抗うのが面倒だから」自分がどうしたいか、どうするべきかを考えずに、周囲に流されるのはその時は楽でしょう。しかし、こ […]
家の秘密を「黙っていなければならない」プレッシャー 暴力、暴言、過干渉、親としての義務と責任を果たさない、共感のなさ、過剰なコントロール等はいずれも子供の自尊心を打ち砕き、大人になってからも生きづらさ […]
「墓に入った後も子供を苦しめ続ける」親の残酷な言動 親の残酷な言動の影響は、親が生きている間だけに留まらず、彼らの死後も子供にとっての呪縛となり得ます。ただ単に、親との関係性を断ち切るだけでは、不十分 […]
「0か100かをやめたい」「何故あの人は0か100かなのか」 このページに辿りついた方は、自分自身に対して「0か100かをやめたい」と思っておられるか、他人に対して「何故あの人は0か100かなのか」と […]
「人生を楽しむことが肝心よ。幸せになることー大事なのはそれだけ」オードリー・ヘップバーン 妖精と謳われ、没後30年以上経っても今なお、世界中の人々を魅了し続けるオードリー・ヘップバーン。彼女の人生は、 […]
幼い子供がスーパーヒーローが大好きなのは いつの時代も幼い子供はスーパーヒーローが大好きです。ウルトラマン、仮面ライダー、何とかレンジャー、女の子向けにはセーラームーンやプリキュアなど。魔法使いの○○ […]
「自分にダメ出し」とは「こういう自分でなければ認めない、許さない」 「自分にダメ出し」を「自分に厳しい」態度だと思っていませんか?人から「あなたは自分に厳しいから」と言われたこともあったかもしれません […]
自分軸で生きるとは何をすることか 「『他人軸』ではなく『自分軸』で生きましょう」という言葉を、見聞きしたことがあるかもしれません。簡単に言えば、自分軸とは主語を「私」にして考え、伝えることです。それは […]
責任が重い立場の人のお給料は「決断代」 或る程度の年数を組織で働いていれば、いわゆる「偉い人」は立場が偉いのであって、能力や、まして人格とは大して関係がないと知っていきます。自分の年収より5倍多い人が […]
自己中心は天動説・自尊感情は地動説 以前の記事にも「自己中心の『自分大好き』と自尊感情『自分を大切にする』の違い」を書きましたが、今回は別の角度からこの違いについて書いていきます。 自己中心的とは文字 […]