勇氣
コロナ騒動の真の目的は全世界収容所化・ホロコースト化
コロナ騒動の開始から5年、ワクチン接種開始から4年経過 2025年6月現在、コロナ騒動の開始から5年、ワクチン接種開始から4年が経過しました。相変わらずメディアは報道しないので、無関心な人と、ワクチン […]
心理的防衛の4つのレベル・心の成熟のために必要なこととは
自我という「心のダム」 様々な心理的な問題は、自我という「心のダム」が未熟で脆く、弱いか、大きくて強く、しなやかで成熟しているかに帰結します。 この「心のダム」を様々なストレスから守ろうとして、ほぼ無 […]
心理セラピーは悩みを通して自分自身に出会う場
心理セラピーは症状がなくなること以上のもの 心理セラピーの目的とは、そもそも何でしょうか?セッションを申し込まれる際には、何らかの「困ったこと」を解消したくて申し込まれる筈です。 勿論「お金さえ払えば […]
【ケーススタディ】傍観という無責任・片方の親の虐待を止めない親
父/母の暴力を止めない母/父 暴力にしろ、暴言にしろ、多くの場合、片方の親が子供を虐待し、或いは巧妙に自尊心を傷つけますが、もう片方の親はそれを止めようとしません。傍観者になっています。 何故傍観者に […]
人生を楽しむことと魂の自由・オードリー・ヘップバーンの人生から
「人生を楽しむことが肝心よ。幸せになることー大事なのはそれだけ」オードリー・ヘップバーン 妖精と謳われ、没後30年以上経っても今なお、世界中の人々を魅了し続けるオードリー・ヘップバーン。彼女の人生は、 […]
【Iメッセージ】自分軸とは主語を「私」で考え伝えること
自分軸で生きるとは何をすることか 「『他人軸』ではなく『自分軸』で生きましょう」という言葉を、見聞きしたことがあるかもしれません。簡単に言えば、自分軸とは主語を「私」にして考え、伝えることです。それは […]
子供は何故親をかばうのか・自己否定と自己虐待の悪循環を断つ
自己否定と自己虐待の悪循環 以下の二つの記事は、弊社のサイトの中でも継続的にアクセスがあります。即ちどれだけ多くの人が「自分にダメ出し」をし、「優しくされると辛くなる」かの証でしょう。わざわざ検索する […]
「親より勝ってはいけない」の嫉妬・「無力な自己像」の洗脳
どんなに努力しても自分を信じ切れないのは 特に人よりも能力が劣っているわけではなく、真面目に努力しているのに、どこか自分を信じ切れず、土壇場で怯んでしまったり、困難から逃げ出してしまって結果人からの信 […]
【境界線への自分の抵抗②】「べき・ねば」とコンフォートゾーン
一見矛盾するかのような「べき・ねば」とコンフォートゾーン 前回の記事のように、親からの洗脳や、満たされなかったニーズのために「No」を言えない人ばかりではなく、ある程度健全な子供時代を過ごした人であっ […]
「親を好きではない」「親を嫌い」の本音に正直に
思わぬことでわかる「長い間見て見ぬふりをしていた本音」 クライアント様の声「セッションを受けて(50代女性・コロナワクチンを巡る親との断絶)」のクライアント様が、その後も氣持ちの整理のためにセッション […]