勇氣
【日本人の幼児化・家畜化】自由という尊厳のために戦う勇氣
自己中心性とは幼児性・幼児性とは「自分しかいない」 今の日本人は家畜化しているとか、奴隷根性どっぷりだとか言われます。海外ではコロナワクチンの危険性にとっくに氣づき、もう誰も打っていないのに、日本人だ […]
善人願望の偽善と欺瞞・人間のエゴをも「あるがままに見る」
「あるがままに見る」とは人間のエゴにも目をつぶらないこと 自尊感情高く生きるとは、「嫌なこと、怖いこと、難しいことはシャットアウトして現実逃避し、ルンルンの毎日を送る」のエセポジティブになることではあ […]
「怖いから知りたくない」が命取り・事実をあるがままに見る勇氣
問題解決にはまず事実を過不足なく知ること、だがそれが難しい 職場で顧客クレームなど何かのトラブルが起きた際、「だってあの人がどうたらこうたら・・」と上司に愚痴をこぼすと、「そんなことより、何がどう起き […]
氣持ちは優しくても思いやりはない人・思いやりは勇氣に比例
「氣持ちが優しい」のと「思いやりがある」のは別物 日本人は真面目で氣持ちが優しい人が大多数でしょう。海外へ行くと、店員さんの方がお客さんより威張っていたり、こちらが迷惑をこうむっても謝らないのが普通で […]
セッションを受けて(30代男性・逃げ癖を克服しマスクを外す)
① 弊社Pradoの心理セラピーを受けようと決めたきっかけはどのようなことでしたか? 結婚したかった彼女に振られたのが一番のきっかけです。彼女からは「貴方の優柔不断で勇氣がないところが信用できない。貴 […]
セッションを受けて(30代女性・コロナワクチンを巡る離婚)
① 弊社Pradoの心理セラピーを受けようと決めたきっかけはどのようなことでしたか? 夫のコロナワクチンの接種を止められず、全く理解を得られずに深く傷つきました。夫は典型的なコロナ脳で、私の方が変な宗 […]
子供のマスク強要の罪深さ・尊厳を傷つけるとは魂の殺人
韓国では一足先に子供のマスクの義務化解除 お隣の韓国では一足先に、子供たちのマスク義務化が解除になりました。子供たちの嬉しそうな笑顔を見ると、こんな当たり前のことを禁止されて、本当に可哀そうだったと胸 […]
コロナ後の世界の再建を担えるのは抗い、声を挙げ続けた人達
判断力は最初の入り口が肝心 とうとうコロナ騒ぎを続けているのは、2023年1月現在、世界中で日本だけになってしまいました。ほとんどの大人がマスクをして遊び歩き、それに自己矛盾も、恥ずかしく浅ましいこと […]
「肩に力が入る」から「腹を据える」へ・不安や怒りもエネルギー
「肩に力が入る」時とは 「もっと肩の力を抜いたら?」と言われて、自分でもそうした方がもっと上手くいくだろう、とわかっていてもできない、そうした経験はないでしょうか? 肩に力が入りやすい人は、まず真面目 […]
⑥親との対決・親への恐れを克服し、不当に負わされた責任を返す道筋
対決はしてもしなくてもよい、ただ「せざるを得ない」場面がやってくることも 親との対決とは、真正面から親と向き合い、これまでの有害で不健康なコントロールについてはっきりと発言し、踏みにじられた心を回復す […]