「怖いから知りたくない」が命取り・事実をあるがままに見る勇氣
問題解決にはまず事実を過不足なく知ること、だがそれが難しい 職場で顧客クレームなど何かのトラブルが起きた際、「だってあの人がどうたらこうたら・・」と上司に愚痴をこぼすと、「そんなことより、何がどう起き […]
問題解決にはまず事実を過不足なく知ること、だがそれが難しい 職場で顧客クレームなど何かのトラブルが起きた際、「だってあの人がどうたらこうたら・・」と上司に愚痴をこぼすと、「そんなことより、何がどう起き […]
問題を問題視しないと、人は問題に取り組まない 何でもそうですが、問題があることが問題ではありません。問題とするべきことを問題視しているかが重要です。しかし一方で、人はそれよりも目先の安楽さ、ストレスが […]
同調圧力を跳ね返す胆力は自分しか養えない コロナの嘘に引っかからなかった人、未だに騙されたままの人、茶番とわかっていてもワクチンを打ってしまった人、この世の全ての人が岐路に立たされ、そしてその人ならで […]
元ファイザー勤務の女性の告発 以下の動画は元ファイザー勤務の、日本人女性による告発です。2分47秒と端的にまとめられた、秀逸な動画なので、是非何度でもご覧下さい。 動画の削除に備えて、以下に文字起こし […]
早めに危機を察知できる人・ぎりぎりまで「まだ大丈夫」の人 先般のアフガニスタンの脱出劇で、多くのアフガン人が今まさに飛び立とうとする飛行機に飛びつき、ぶら下がろうとして振り落とされる映像が流れました。 […]
脳は「自分に都合の良いように」現実を単純化する 総カロリーの20%を消費する脳 成人の大脳の重さは、男性では1350~1500g、女性は1200~1250gです。体重のわずか2%程度ですが、一日の摂取 […]
真面目な頑張り屋ほど陥りやすい「楽しみ下手」 責任感の強い頑張り屋ほど、他人を喜ばすための努力はしても、自分自身を楽しませるのが下手なことがあります。 後で詳述しますが、楽しむこと=頑張っていないこと […]
千差万別のお金のブロック 世の中の多くの人が、収入を増やしたいと望んでいることでしょう。 棚から牡丹餅や、人をだましてお金を取ろうとする、そんなことは考えずに真面目に努力している人がほとんどでしょう。 […]
「人の悪口を聞きたくない」「悪口を言うのは良くない」と思うほど 愚痴や悪口の聞き役になった時に、つい言いがちなのは 「あの人にもいいところがあるんだから・・・!」 しかし、自分が辛い思いをしている時に […]
裏切り行為があったというよりも、実際には 「裏切られた!」という悔しさは、人間関係のトラブルの中で最も辛く、精神的にこたえるものでしょう。 最初は確かに信頼し合っていたのに、付き合いの最中で裏切り行為 […]