「世間並にしておけば安心」の罪
人は孤立を恐れ、孤立に弱い 親の世間体大事のために、自尊心が傷つき、「どうせ自分はこの程度」が実現してしまう、そして頑張り屋ほどその自分に怒りを感じるという悩みは絶えることがありません。 しかしそれで […]
人は孤立を恐れ、孤立に弱い 親の世間体大事のために、自尊心が傷つき、「どうせ自分はこの程度」が実現してしまう、そして頑張り屋ほどその自分に怒りを感じるという悩みは絶えることがありません。 しかしそれで […]
不安から「結果をコントロールしたくなる」と深刻に 「深刻にはならず、真剣になることが大切」 松岡修造 引用の松岡修造の言葉をご存じの方も多いでしょう。確かにその通りとは思うものの、いつの間にか真剣では […]
多忙なのに積みあがった実感がないと疲弊する 「忙しくしていれば何かをやったような氣分になる」誰もが陥ってしまいがちな罠でしょう。社会人になりたての頃や、或いは新しい職場に入ったばかりの頃は、右も左もわ […]
「太ってる私が嫌いだからダイエットしなくちゃ」になっていると 心理セラピーは、当たり前のようですが、自分の何かを変えたい、変える必要があると思っている人にのみ奏功します。「自分の身内がこれこれで悩んで […]
「人と比べまい」だけをやろうとしても 「人の目が氣になる」「つい自分と他人を比べてしまう」「人をねたんだり、うらやんだりしてしまう」・・こうしたことを頭でやめようとしても、中々上手く行きません。そして […]
事を成す人は一見平凡 「エースをねらえ!」(山本鈴美香著)は、1970年代に「週刊マーガレット」に連載された女子テニス漫画の金字塔です。アニメやテレビドラマで知った方も多いでしょう。主人公の岡ひろみだ […]
友達が多い=人氣者、という意味づけをしていると 友達が多い=人気者、と思い込んでいると、友達が少ない=人氣がない=友達が少ない自分はダメだ、になりかねません。口下手だったり、社交が苦手で、そうした思い […]