危機管理
0か100か思考の2つの背景・過度な一般化と自己否定感
「0か100かをやめたい」「何故あの人は0か100かなのか」 このページに辿りついた方は、自分自身に対して「0か100かをやめたい」と思っておられるか、他人に対して「何故あの人は0か100かなのか」と […]
何故自分から「ドツボに嵌る」のか・問題が長引く7つの行動
知らず知らずのうちに自分から「ドツボに嵌る」 以下の記事で「人は困難をどのように乗り越えているのか」について書きました。 一方で人はまた、自分から「ドツボに嵌る」、延々と問題や困難が続いてしまう、慢性 […]
人はどのように困難を乗り越えるのか・レジリエンスの特徴7つ
レジリエンス・再起力とは レジリエンス・再起力という言葉を聞いたことがあるかもしれません。社会においても、また個々人においても、今ほどレジリエンスが求められる時はないでしょう。レジリエンスとは、危機や […]
人生を楽しむことと魂の自由・オードリー・ヘップバーンの人生から
「人生を楽しむことが肝心よ。幸せになることー大事なのはそれだけ」オードリー・ヘップバーン 妖精と謳われ、没後30年以上経っても今なお、世界中の人々を魅了し続けるオードリー・ヘップバーン。彼女の人生は、 […]
逃げ癖は何故起きるのか・幼児的万能感から自己有能感へ
幼い子供がスーパーヒーローが大好きなのは いつの時代も幼い子供はスーパーヒーローが大好きです。ウルトラマン、仮面ライダー、何とかレンジャー、女の子向けにはセーラームーンやプリキュアなど。魔法使いの○○ […]
無関心という恐怖・「脳が閉じる」「他者が存在しない」現象とは
映画「関心領域」無関心という恐怖 2024年5月に映画「関心領域」が公開されました。第二次大戦下、アウシュビッツ収容所の隣で「幸せそうに」暮らす、収容所所長の一家の様子を描いたものです。 解説動画で町 […]
【真剣と深刻の違い】「不安を取り除きたい」だと深刻に
不安から「結果をコントロールしたくなる」と深刻に 「深刻にはならず、真剣になることが大切」 松岡修造 引用の松岡修造の言葉をご存じの方も多いでしょう。確かにその通りとは思うものの、いつの間にか真剣では […]
他人の失敗を許せないのは自分の失敗を受け入れられないから
失敗した後、反省を促すのではなく責める人 私たち人間には、必ず大なり小なり失敗はあります。 失敗をした後、例えば上司が「次からはどうするの?」と再発防止のための反省を促すのは、上司として当然の仕事です […]
「こんな人だと思わなかった!」原因2つと人間関係のリスク分散
失望の原因は無意識の内に持つ相手への期待 誰しも「まさかこの人、こんな人だと思わなかった!」と驚き、時に失望した経験があることでしょう。寝食を共にしている夫婦でさえ、結婚後10年20年経ってもそう思う […]
【境界線に他者はどう抵抗するか①】怒りへの対処
境界線を育て、維持する際に起こりうる抵抗 自分独自の価値判断基準(何が大事かに基づき「私はこう思う。これを選ぶ」という態度。自分軸とも呼ばれるもの)と境界線(「No」を言える)は、自分自身の人生を生き […]