人目を気にする時、実は相手を見ていない・人間関係の軸と引き出し
悩みとは期待と現実のギャップ 悩みとは一言で言えば、自分の期待と現実のギャップです。嫌だなと思うのは、現実が自分の期待通りになっていないからです。日本では電車が数分遅れただけでイライラするのに、外国だ […]
悩みとは期待と現実のギャップ 悩みとは一言で言えば、自分の期待と現実のギャップです。嫌だなと思うのは、現実が自分の期待通りになっていないからです。日本では電車が数分遅れただけでイライラするのに、外国だ […]
悩みやすい人ほど心配性なもの 悩みやすい、ということは心配性ということでもあります。 「心配したってしょうがないよ!」で済ませられる人は、当然ですがそれ以上悩みません。 心配性は、上手に活用すれば、リ […]
スマホ・ゲーム・インターネットという「時間泥棒」 ひと昔前ならテレビ、今はスマホ、ゲーム、インターネットがいつの間にか私たちの時間を奪い取っていきます。 誰にとっても一日は24時間しかないのに、何とな […]
心を亡くすと書いて「忙しい」 「忙しい、忙しい」と忙しがっていると、「心を亡くすと書いて『忙しい』と言うんだよ!」とたしなめられた、そんな経験がある人もいるでしょう。 仕事が出来る人ほど、どんなに多忙 […]
「人は鏡」・・「えーっ、私はあんなことしないのに!」 「人は鏡」と言う言葉を聞いたことがあるかもしれません。 「えーっ!私はあんなことしないのに!」・・・・と私もよく思っていました。 「人は鏡」とは、 […]
レジリエンスとは「困難が起きても大丈夫な自分」 レジリエンス(resilience )とは再起力という意味です。 当Pradoの心理セラピーは、「嫌な問題や症状が取り除かれること」を目指しているのでは […]
能力があるから肯定するのは条件付きで認めること 努力して能力を高め、結果を出し、そのことで評価を得て自己肯定感を持つこと、そのこと自体は悪くなさそうですが、「あるがままの自分を大切にする」自尊感情とは […]
「やりたくないことをやる」「やりたいことがやれない」のは誰にとってもストレス 「あの人が本当にどう思っているかわからない」・・恋愛している人なら一度ならず不安に思うものでしょう。 恋人がどんなに「好き […]
意識が変わる時、とても眠くなることも 当Pradoのセラピー・セッションを受けたクライアント様から時々、「セッションの後すごく眠くなるんですが・・」というご質問があります(個人差があります)。顕在意識 […]
「人は完全な存在」・・「とてもそうは思えない!」 「人は誰でも、いつでも完全な存在」・・・こういう言葉を聞いたことがあるかもしれません。 「いや、とてもそうは思えない!」「私はあれも出来ないし、これも […]